▶ Q.ここはどんな施設ですか。いろいろあってわかりません。
▶ Q.千里のこころ屯田の特徴は何ですか。
▶ Q.要介護・要支援の方が入居できますか。
▶ Q.インスリン注射、人工肛門、尿カテーテル等の医療行為が必要な方は入居できますか。
▶ Q.生活保護の方の受け入れはできますか。
▶ Q.今来てもらっているヘルパーさんにそのまま来てもらえますか。
▶ Q.認知症の方の入居はできますか。また、入居後お世話をしてもらえますか。
▶ Q.他者への迷惑ってなんですか。
▶ Q.一度入居したら、すぐには退居できないですか。
▶ Q.入院したら退居しなければならないですか。
▶ Q.ついのすみかにできますか。
▶ Q.入居のときいくらかかりますか。
▶ Q.リハビリはやってもらえますか。
▶ Q.入居したら、提携のクリニックに変更しなければならないのですか。
▶ Q.併設の介護事業所にお願いしなければならないのですか。
▶ Q.外出は自由ですか。
▶ Q.外来者は部屋に入れても大丈夫ですか。
▶ Q.いつでも見学できますか。
▶ Q.部屋の中に持ち込んではいけないものはありますか。
▶ Q.入浴の介助が必要な方はどうしたらいいですか。
▶ Q.生活援助サービス(住宅のサービス)として何がありますか。
▶ Q.入居までの期間はどのくらいかかりますか。
▶ Q.入居日が今すぐじゃなくても(数か月後でも)申し込むことができますか。
▶ Q.指定したお部屋が空いたら連絡してもらえないですか。
A | 「サービス付き高齢者向け住宅」で厳密には施設ではございません。基本的には賃貸住宅ではございますが、安否確認、緊急対応、生活相談は基本サービスとして組み込まれております。さらに当住宅では、全館バリアフリー、食事の提供、介護事業所の併設等の付加価値がございます。施設よりも自由に行動でき、一般住宅よりも人の目があって安心です。共同生活をしながら自立生活を目的にしているところが最大の特徴です。 |
A | 高齢者住宅と介護事業所が併設しているので、介護が必要になったときも安心。また、芝生や畑があるため、家庭菜園をできるスペースがあります。 |
A | 介護サービスを使いながらの生活が可能であれば介護度は問いません。ただし、入院が必要な方はまずは治療に専念していただきます。 |
A | 自己注射、自己管理ができる方であればご入居可能です。自分でできなくても訪問看護等で対応できればご入居できます。 |
A | 受け入れはできます。まずはご相談ください。 |
A | 可能です。一般住宅とほぼ変わらないので引っ越したとご説明いただければ大丈夫です。ただし、地域が遠くなった、居室内の浴室でなければ介護できないといった事業所もあるので、その場合は当社でお受けできます。 |
A | 認知症の方のご入居はできます。他者に迷惑がかからない程度です。ただし、入居直後等ご本人落ち着かない場合が多くございます。その場合はご家族のご協力も必要になることもございます。また、実際に介護が必要であれば、介護サービスを利用していただくことになります。 |
A | 例)意味もなく暴力、夜中に大声、他者のものを自分のものと認識してしまう、自分の部屋だといって他室に入る、その他嫌がらせ等をいいます。 |
A | 1か月前の申告により退居できます。 |
A | いきなり退居宣告はしません。3か月を基準に考えていますが、まずはご相談します。入院したことでお身体の状況が変われば再度入居判定いたします。また、入院中も家賃、管理費は通常通りかかるので、最初から長期入院とわかっているのであれば、ご相談によりご退居いただく場合もございます。長期にわたる場合であっても、待機者がなく、経費をお支払いいただけるのであればお待ちすることもできます。 |
A | 住宅として考えると入居し続けることは可能です。ただ実際は、急に体調が悪くなったときに救急搬送される、24時間医療行為が必要になる等で、退居に至るケースが多いのではないかと思われます。 |
A | 敷金等に加えて、家賃、管理費、食費の契約月日割分と契約翌月分がかかります。食費も前払いでいただきます。 |
A | 入居することでできるリハビリはございませんが、併設の小規模多機能型居宅介護、あるいは外部の訪問リハ、通所介護を利用することで、機能訓練を個別に行ないます。ただし、病院等で行なう向上を目的としたものとは違って、生活の中で維持していくことを目的に行なうので、先生がついて治療を目的にするものとは違います。 |
A | 当社と訪問診療で提携しているクリニックがございます。全員がこちらにしなければならないということはありませんが、通うことが難しい、今まで主治医を決めていない等でお困りの方はご相談ください。 |
A | 介護事業所に関してはご自身で選ぶことができます。現在利用中のサービスを継続して行なうこともできます。他社の居宅事業所から紹介をうけてサービスの利用だけをすることもできます。訪問看護、福祉用具貸与等、併設されていない介護事業所もございますので、担当ケアマネジャーと相談の上、適切なサービスをご利用ください。 |
A | 食数確認のため届出は必要ですが、外出は自由です。20時から翌8時までは施錠させていただきますが、正面玄関を開けることもできます。ただし、地理に詳しくない方、鍵の管理が難しい方等は、ご家族等と一緒に外出されることをおすすめします。 |
A | 正面玄関開錠時間に関しては自由です。それ以外の時間、または宿泊する場合は届け出ていただきます。 |
A | 前もって日時をご連絡いただきますと、担当スタッフがお部屋の中等詳しいところまでご案内、ご説明いたします。事前連絡がない場合もご見学いただけますが、時間帯によっては十分なご説明ができない場合もございますのでご了承ください。また具体的にご入居をお考えの方は、相談窓口スタッフが担当いたします。 |
A | 「火」に関するものはお持込できません。ライター・マッチ・灯油ストーブ等。仏壇は可ですが、ろうそく・線香は電気のもの等、「火」を使わないものに変えていただきます。 |
A | 訪問ヘルパーさんがしてくれるのであれば、1階の浴槽を使って介助を受けることは可能です。(個別になるので時間の調整は必要です)それ以外にも機能訓練等が必要な場合はデイサービス等に通っていただく方法もございます。ご相談ください。 |
A | 安否確認・緊急対応・生活相談は基本サービスとして行なっております。その他、生活サービス、健康管理サービス、外出サービス等、有料のサービスを設定しております。 |
A | 簡単な入居判定と契約を済ませ、敷金等入居時費用の入金が確認できればご入居いただけます。1~2週間くらい(個人差はあります)みていただければと思います。 |
A | 申込には支障ありません。ただし、他の方が希望されて契約日、入居日が早ければそちらが優先となります。入居したいけれどどうしてもすぐに入居できないという場合、そこから契約していただき料金が発生することをご了承いただいた上でお部屋を押さえることは可能です。 |
A | その場合、まず申込書をいただきます。申込が入居希望の意思確認になりますので、申込順に連絡いたします。(申し込まなければ連絡できません) |